LOGINそんな中、カナエがスナキツネを拾ってきた。
「この子は正真正銘動物!ちゃんと見たんだから!」
そうか……それはいいが、飼うのか?
うーん、こいつとギルドにいる男が入れ替わる可能性もあるから気をつけろとカナエに言ったものの、「えー、何でー?」という返事。
俺が自分の力を理解してなかったのと同じでカナエはギルドで人気って理解してないな。まあ、替わってるの感じたら、替わってるやつしばくけどな。
ギルドマスターに呼び出された。何事だ?
「言いにくいんだが……、そのスナキツネの親な、討伐対象だ」
言いにくいんじゃなかったのか?
「しかもA級で金もいいぞ」おぉ、スナキツネは強いのか。カナエが俯いてスナキツネをギュッと抱いている。そうかカナエの事を考えたんだな。
「いつか誰かがやらなきゃならないミッションだから、お前らに伝えた」
冒険者として色々あるんだなー。このスナキツネ(子)もそのうち大きくなったら討伐対象になるんだろうな。カナエには酷だな。
さて、「カナエ、このミッションはどうする?」と問うと、意外にも「私たちがやらなきゃっていうかね、他の人がこのミッションをやるのが気に入らない」という返事だった。
「数年後にこのスナキツネ(子)も討伐対象になることが考えられるけど、どう思う?」
「私たちはミッションをこなすのみ!それに数年後までA級のつもりはない。S級になる」
“私たち”ねぇ。数年後も俺と組んでるんだな。ほぉーお。
「で、スナキツネって弱点とかあるの?」
「んー、最近発見されたからねー。よくわかんないんだよ」
それ、討伐しちゃう?益になるかもしれないじゃん。
「まぁ、俺には弱点とかなくてもイケると思うけど」
「同感」
「討伐しちゃってもいいもんかねー?」
「ふえ?私なら気にしないでよ~」
「カナエを気にしてじゃなくて、最近発見だろ?益とも害ともわからないのに、討伐っておかしくねー?」
「そうなんだよね」
「依頼主は……」
俺とカナエはカードに送られて来ているミッションの山からこのミッションを探し出し、依頼主を見た。そして同時に声を出した。
「あの馬鹿王か……」俺たちは頭を抱えた。
確かに金払いはいいが、このミッションには裏がある。
これもノコノコとスナキツネの所に行った俺らがやられるってのが王のシナリオなんだろうな……。
しっかし馬鹿王、俺らを殺すよりも国民を労われよ……。
「カナエー、依頼料ムシしてこのスナキツネを親に戻すってミッションに変えようぜ。生態もわかってないのに、討伐って乱暴だし」
「わかった。明日ね」
「ラジャー」
翌日、このスナキツネは親元覚えてるんだろうか?今やカナエに懐いているが?うーん考えすぎか。生態がわかっていないのに、親の場所がわかるとはまた矛盾のような。うーん。
「何を一人で唸ってるのよ!」とカナエに言われた。
「いや、生態わかってないのに親の場所がわかるってなんかひっかかるんだよなー」
「あー、それは思った。依頼主はサタハユの王だし」
「だろ?またやる気かねぇ?」
「そうだねぇ。なにせ馬鹿王だからね」
呆れてものも言えない。暇なのか?と言いたいくらい俺らに固執している。
親元とギルドで伝えられていた場所に到着した。
子スナキツネは何も反応しない。……やはりか。
うーむ。と考えている暇もなくまた王直属騎士団が湧いてきた。包帯したりしてるけど、大丈夫かな?治癒魔法で治してもらえよ……。
「面倒だなぁ。今度は前より加減しないでいきますか!準備運動がランニングに変わったみたいなもんだけど。カナエ、後方支援とそいつの保護をよろしく」
カナエは思う「支援しなくても勝つじゃん……。私は保護に全力を尽くそう」
そう言うと、続々とケガ人の騎士団の山ができてくる。一番下の人が心配だなぁ。俺がやったんだけど。
「おーい、カナエ。何か縛るものない?この人たちに罪はないけど、なんとかしたいんだけど……」
「あー、それならやっと魔法使いらしい魔法使えるような気がする……」そう言って俺がしばき、カナエが動けなくする。という事になった。
そして、「この塊をどうする?」とカナエに聞いた。
「ギルドに嘘は王といえどもタブーだから、ギルドに提出する」すると、騎士たちは次々と口から血を吐いた。
「えー?私、何もしてないよ?」カナエはオロオロしている。
どうやら騎士は奥歯に毒を仕込んでいたみたいだな。証拠は残さないのか……。で……も……俺は死んだ騎士たちの服についてる“証”をブチブチっと取って集めた。ご愁傷さま、死の意味なし。
「ずいぶんな数あるなぁ。ん?生き残りじゃん。騎士的じゃないな」
「生き証人なんだから、チョーハツしないで」
こうして俺とカナエはスナキツネ(子)と生き証人を連れて、騎士の服から取った証を携えてギルドに行った。
俺への目線が痛い。こんな視線は慣れてない。無視とかそういうのは慣れているんだが……。
「ギルドマスターに会いたい」とカードとチップを少々多めに渡した。
あっさりと「お待ちしてました」とギルドマスターのところまで連れてきてくれた。
やはり猫だ。何度会っても猫に変わりない……。
そうでなくて、重要なサタハユの王の嘘の証拠の数々を見せた。
「サタハユの王かぁ……。常連みたいな感じなんだけどな」
なんでもかんでもギルドに丸投げしてたのか?金で。そんなだから騎士団が弱っちい。俺は3度目か?4度目か?の抹殺の常連だけどな。
「嘘はいかんなぁ。ところで、その男は?」
「「生き証人でーす」」と俺とカナエは言った。
「名前はなんていうんだ?」「デサロ……」
「そうだなぁ、私からのミッションだ。ライガ、カナエ、デサロをパーティに加えろ。デサロが生きているとわかればサタハユの王は口止めに急ぐだろう。既に手遅れだが。だから、パーティという形でデサロの保護をしろ。いいな。拒否権はない」
俺はカナエと2人がよかったのに、ここにきて子スナキツネとデサロが仲間に加わるとはなぁ。
カナエは「この子スナキツネの名前はどうしよう?」「テキトーにつけたらいいんじゃないか?」
そこ、問題なのか……。
そして……。
ライガ age18 HP 計測不能 体力 計測不能
戦士 MP 0 知力 4
戦士に珍しくオールラウンダー
カナエ age18 HP 1505↑ 体力 5
魔法使い MP 25033 知力 10
魔法使いの戦闘としては後方支援、家事のようなことをする
デサロ age18 HP 68902 体力 7
騎士 MP 40561 知力 5
ジョブチェンジを考えている
テキトー age0 HP 5493 体力 9
スナキツネ MP 2771 知力 3
「おい!カナエ、マジでテキトーって名前にしたのかよ」
「だって、テキトーって言ったじゃん」
「デサロはジョブチェンジ考えてんのか?と、その前に。カナエ、こいつの奥歯の毒、魔法で取ってやれ」
……と同時にサタハユの王からのスパイの可能性も調べてほしいというような手紙を渡した。
「デサロは騎士から何にジョブチェンジしたいんだ?」
「俺は魔力も低くて……」カナエの顔に青筋が浮かんでいる……。カナエの倍近い魔力あるもんな。
「騎士団で馬鹿にされてたから戦士になりたい」
俺は「ほう」と言った。内心戦士をナメるなよと思った。
「戦士ってことは俺の弟子か?」と俺は言った。
「ライガ、調子にのりすぎ!」……とカナエは言いながらメモが渡された。彼はシロ。
「戦士なら、自分を律することだな。とりあえず、毎朝剣で素振り1000回するか」と俺は言った。このパーティに戦士は2人も要らない。
「え゛?俺、戦士ムリかも……」そうだろう。戦士は甘くない。俺がここまで来るのに18年かかってる。その間、何度親父に半殺しにされたことか……。
うーん、魔法使いでも戦士でもない職業。うーん。狩人とか?それなら良さげだけど、いいかなぁ?
俺も弓できるんだよなぁ。特に頭がいいわけでもないし。うーん。
「狩人は?」カナエよ……。俺も弓できるんだけど。「わかりました」即決かよ?おい!カナエ狙いか?
デサロ age18 HP 34451 体力 7
狩人 MP 20230 知力 5
新人
おぉ、カードが自動で更新された。
「狩人なら弓の練習だな。弓はやったことあるだろ?」と俺は軽く言った。
「ないです」おいー、だから弱々なんだよサタハユ!
狩人ならそこらの草木で自作の弓矢を作れるようになるといいね。
「戦闘では後方支援を期待してるよー」
「え?カナエさんは?」“さん”をつけてきたか……。
「あいつにはテキトーを守るという仕事がある。あと、服の汚れを取ってもらったり」
「だって魔法使いは後方支援じゃ……」とデサロは言う。
「あぁ、でもねー、ライガ強すぎて支援は正直必要ないくらいなの。少なくとも魔法で後方支援は必要ないかな?」
俺はドヤ顔でデサロを見た。
「デサロー、明日から弓の練習な。的は俺が作ってやる。俺は弓もできるし」
「やっぱそうですか、ライガさんなら戦闘系を全部マスターしてるだろうなーって」
「まぁな、スパルタ親父の影響でな。ところで、俺ら同い年だし、敬語を使う必要なし」
「そうだよデサロー」カナエも言う。
「じゃ、また明日な」
どうしよう……デサロ……壊滅的に弓が下手だ。射ると矢が足元に落ちる。うーん、基礎的な筋力がないのか?何故だろう?弓に張った弦がきつすぎるのか?ちょっと緩めるか……。お、ちょっと進んだ。 という事は、緩めるもとい調節すればいいんだな。
「ねー」カナエは言った。「一番最初の弓ってライガ仕様じゃない?体力が全っっく違うんだから」
そういえばそうかも。うーむ、反省。
「カナエ、魔法でチョチョイと調節してくれよ」
「都合よく魔法に頼るんじゃない!」不条理な気がする。正当か?常人の基準がわからん。俺は自分と親父しか知らないから。
うーん、俺、ライガとしてはうちの女性陣の結婚先をさっさと片づけたい。親父は「俺のハーレムが……」と言うが、無視しよう。 さて、今回はユイだ。俺の長女なわけだが、俺は親父のようにそんなにハーレム願望もないし、固執はしない。ただ、本人ユイがシュンに固執しているのが問題が。 二人は双子だっていうのに、ユイはいつも「お兄ちゃんと結婚するー」と言ってるし。無理だから。子供の頃は『可愛いことを言ってるなぁ』で済んだが、もう、13か?いい加減兄離れしてほしいもんだ。 俺の子で魔法使いをしてる子(女の子)は、ステータスが普通だ。それ以下?俺は魔法使いに関してはさっぱりわからん。見目はどこの遺伝だろう?何でだろう?いいんだよなぁ、レイカもかなりの美女だし、うちは美形の家系なんだろうか?カナエは可愛い系だと思うけどなぁ。 ユイも「お兄ちゃんより強い人じゃなきゃ嫌!」って言うし。それに該当するのは俺か親父だから無理だっちゅーの!全く困ったもんだ。 どうしよう?うーん、ギルドマスターに相談?こいつらギルド脱退してるんだよなぁ。俺もか。 そうこうしていると、何故か王城からうちに招待状が!! えー、『正装の上、来城願いたい』とな。正装ってどんなのだ?それより、呼ばれたのは、俺とカナエとユイの3人だなぁ。カナエは妊娠初期だからってお断りをしよう。その辺の配慮くらいあるだろう。なくてももぎ取る! 女の正装はドレス?そんなものはうちにはありません!と騒いでいたら、ドレス及び俺が着るタキシードも家に届けられた。「……いつ採寸したんだよ」と呟いてしまった。 俺の体は筋肉だらけでタキシードはオートクチュールになるだろうなぁと思っていたのにちょうどいいし、ユイも同じように体に合っている。王城恐るべし。 で、俺とユイが王城に行くと陛下が開口一番、「うちの皇太子と婚約をしてほしい」だった。ユイは「見た目が良くないとお断りします。あと、強くないと」と言う。恐ろしいのは娘だ。陛下に向かってその口のきき方!皇太子の見た目?知っているのが住んでる人間の常識みたいなもんだろ?って俺も知らないんだけどさ。「力なら権力はある。使い方次第では即刻ユイさんの隣のお父さんの首も飛ぶ」おいおい、それは例えが怖いって。まぁ、ある意味最強だよな。ユイはどうするもんか?「見た目は?」「まぁ、会ってみた
そんな生活してるとレイカが妊娠をした。そうでしょうとも。だって俺だし。「で、性別は?」 お義父さん、そこ重要ポイントなんですね……。「女の子なら、レイカちゃんに似てさぞかし可愛いだろうなぁ……ふふふ」 あ、遠くの世界に行ってしまった。俺に似てたらどうするんだろう?俺だって女の子ならレイカに似ていて欲しい。「まだ性別なんてわかるわけないでしょ!」「レイカちゃん、落ち着いて。お腹に障るから」とカナエちゃんが宥めてくれる。ありがたい。経験者だし。というか、なんかおかしくないか?カナエちゃんも妊娠してないか?「あ、リュートわかる?ライガには自重するように言ってたんだけどねー。レイカちゃんが生まれたのってライガが18くらいの時だから、今でも別にって感じかな?年の離れた兄妹」 俺はジトーっとライガを見たけど、目を逸らされた。なにも逸らさなくたって……。「俺らの気持ちわかります?」とシュンとユイとツカサとラックを代表してシュンが俺に言った。「そうだよな。シュンとラックだって結構離れてる方だと俺は思う。でも俺は一人っ子だからなぁ。それにしても今はないわー」 ライガは目を逸らしたままだし、カナエちゃんも気まずい感じで俯いた。カナエちゃんは悪くないな。うん。これはライガが悪い。
俺の人生は波乱万丈。とりあえず孤児だ。それをカナエちゃんの叔父夫婦が引き取ってくれて、戦士として成長したわけだが。 まさかのまさか。世界の至宝とも言えるレイカさんと結婚することになるとは思わなかった。生きててよかった。 途中何度も死にかけた。というのも、誰に似たのかわからない。俺は極度の方向音痴だ。すぐにどこかへ行ってしまう。故に、子供の頃ライガとカナエちゃんと遊んでいた時はカナエちゃんに魔法で家まで送ってもらっていた。 流石に成人したあとは、互いに知らずに(ライガと旅に出ていてことも、結婚していたことも、サタハユを追放されていたことも知らなかった)、俺は放浪……と言えば聞こえがいいが旅で彷徨って……というか、迷っていた。 おかげで、いろんな国の特殊な技を習得できたりとお得な面もあった。俺はどこの国でも強いらしく、各国で権力者の令嬢との縁談が持ち上がっていたようだが、会話ができないのだ。技を習得は身振りでできるが、結婚は身振りでできない。笑って誤魔化していた。と思われる。 久しぶりにカナエちゃんに呼び出されたら、レイカさんと結婚と言われ、ライガの親父さんに決闘を言い渡され、ちょっと大変だった。この時は特殊な技が役に立った。正攻法でライガの親父さんを倒すのはかなりの難易度だ。ギルドなら超S級だろう。倒す(転倒させる)だけでよかったので助かった。本当に助かった。「なぁ、あの親父を転倒させるの俺にも教えてくれよ」とライガは言う。「いやぁ、あれは俺が方向音痴だからこそ習得できたわけで、簡単には教えたくないです。ところで、ライガの事、義兄さんと呼んだ方がいい?」「やめてくれ。今更逆に気持ち悪い。カナエの事も義姉さんとか呼ぶなよ」 俺も呼ぶ方として気持ち悪かったから助かった。「ところでさー、レイカが起きてっこないのって、お前の体力のせいか?」「多分そうだと思う」俺は素直に言った。 何?柱の陰からジーっとお義父さんがこっちを見てる。「俺のレイカちゃんじゃなくなった……」「しつこいなぁ、親父も。そんなんが、レイカに嫌われる要素だと思う」 ライガは直球できついな。親父心を抉るような……。「そのうち起きてくるでしょ?魔力で体力回復もできるんじゃない?」「いやー、あいつだって魔力の欠乏があるかもしれないぞ」 そうなのか、俺も自重しないとなぁ。
「えーと、俺とレイカさんはどこに住めばいいのかな?」「この屋敷で楽しく暮らそうぜ?カナエもいるし。あとで子供、紹介するな」「お義父さんの殺気を感じるんだけど?」「親父ー。良かったなぁ。俺みたいに殺気感じたら問答無用で体が動く奴じゃなくて。そ・れ・にリュートとレイカの間に子供生まれたらまた可愛いんじゃないか?」「レイカちゃん……」 俺のレイカちゃんじゃなくなった。じゃなくて、リュートさんとの間に子供……。うわー、そういうことになるのか。「きっと強い子だろうなぁ。魔法使いにしても戦士にしても」「ライガは夢を馳せるみたいだけど、産む方はすっごい大変なんだからね!」「はい。わかっております。度々、迷惑をかけているようで」「いや、子供は可愛いからいいんだけど」 おーい、お兄ちゃん。これじゃあ、また増えるぞ。大丈夫かなぁ?カナエさんがしっかりしてるから大丈夫かな? 何で?私とリュートさん、同じ部屋。そして、ダブルベッド?「夫婦なんだから当然です」ぴしゃりと使用人のトップに言われてしまった。「あー、リュートさん?あのー?」やっぱり展開の速さについていかないようだ。そうだよなぁ、だって私は世界で『美女』って有名だったみたいだし。「おい、子供達を紹介するぞー」助かった。お兄ちゃん!「この子がシュン。戦士で15才。双子の妹がユイ。魔法使い。その下がツカサ。魔法使い。10才くらいか?」「13だもん」 こういうとこお父さんに似てるのよね。凹むし。「最後、一番下がラック。戦士。お前が10才だっけ?」「父さん、子供の年くらい覚えて下さい。10才です。初めまして」「ライガの子にしては礼儀正しいな。ああ、カナエちゃんの子でもあるからなぁ。カナエちゃんに似たんだろう(笑)。俺はリュートって名前。今度レイカさんと結婚することになった。この家に一緒に住むからな。よろしく」 うわー、ユイ達にも結婚するって宣言してるし。もう後戻りはできない。「ライガとカナエちゃんの幼馴染でなぁ。俺は方向音痴だからよくカナエちゃんに魔法で家まで送ってもらってた」「そういうば、この屋敷広いけど迷子にならないんですか?」ナイス質問。誰?ユイ?「極力、レイカさんと行動するようにするよ。行方不明だなぁと思ったら、カナエちゃんに言ってよ。サクッとその場に呼んでくれるから」 私の部屋(
家に帰って、カナエの話を聞いた。「マジで?シュンもユイも無事でよかった~」「「王直属の騎士団?へなちょこだったよ」」「あ、そうなの。でもスカウトの話ねぇ、正直シュンとユイは年齢的にまだまだって感じだからライガだけ行ってきて」「了解」「「各ギルドの代表もへなちょこでね、レイカねーちゃんの相手になんなかった。決勝戦のやつ、なんかレイカねーちゃんを口説こうって感じだったけど、レイカねーちゃんが「タイプじゃない」って一蹴して最後は落とし穴に落として。見ていて爽快だったよ」」「何をお前ら、優勝決まった瞬間二人して『よかった~』とか言ってたクセに。でも、参ったな。レイカ、嫁の貰い手ないんじゃないか?」「あるにはあるんだけど、私の理想ってもんがあるじゃない?そうすると、なかなか……ね?」「レイカの理想とは?」「私よりも強い人。それだと、お兄ちゃんとお父さんしか今のところ該当しないのよ」「親父は小躍りしそうだな……。まぁ、俺の知り合いに当たってみるか。年上だけど、この際ゼータク言うなよ」「年上ってどのくらい?」「うーん、俺の1,2個下だから、レイカの15才くらい年上か?」「強いんでしょうね?」「俺とカナエの幼馴染。昔から小突いたりしてた。あいつは方向音痴だからなぁ。修行って出てったきり帰ってないけど、どうなったんだか?あぁ、修行の前で俺よりちょっと弱いくらいだったから、現在はどうなってんだかな?」 カナエお姉ちゃんの魔法で、その人を家に呼んで(呼びかけても無理があるから)、事情説明をした。「はぁ、レイカ姫の婿とはまた光栄だな」 うちは王族じゃないから、私は姫じゃないんだけどなぁ。うーん、見た目はまぁ合格。心なしかお兄ちゃんに似せてるのは、昔憧れてたのかな?「レイカちゃんの話は世界各国で聞かれるよ。絶世の美女。才色兼備って」「恐れ入ります」お兄ちゃんが何故か返事をした。しかもちょっと照れてるし。「何で。お兄ちゃんが話してるのよ!」「あぁ、こいつの名前はリュート。戦士だ」とりあえずは紹介したもらった。「お前、何でサタハユで迫害みたいのされてなかったんだ?」「うちの家系は流されるままに王直属の騎士団に所属してたからなぁ。しかも、結構ほったらかし。そんで、俺は修行の旅に出ては行方不明ってわけよ」「俺、何度も王直属の騎士団に殺されかけた
「えーっと、登録の抹消をお願いします。名前はレイカ・シュン・ユイ・ツカサ・ラックと同時に登録を願い出ていると思いますけど……」「ギルドマスターにお会いください」 なんか面倒だな。これがお兄ちゃんが言ってた『面倒な事』なのかな? 初めて会ったギルドマスターはマダムの容貌だった。「へぇ、あのライガの妹とその子供達か……。なるほどね、それで何か知らないけど計測不能とかカードに表記されるんだ」 地味にお兄ちゃん有名人なんだ。本当に地味だ。「で、登録を抹消したいというのね?」「兄のアドバイスです」「全く、余計な事といえば、余計な事を。でも、ギルドにいると面倒な事もやらざるを得なかったりするからそういうのを考慮してかしらね。わかったわ、抹消する」 はぁ、よかった。「で、抹消するんだけど。その直前に依頼があなたたちにあったのよ、ご指名。パンズの王もサタハユのギルドの親善試合みたいにギルドの親善試合をしたらどうだろう?ってその代表にレイカちゃんが指名されちゃったのよー」 お父さんもお兄ちゃんも怒りそう。これが『面倒な事』か。確かに面倒だなぁ。拒否権がないところがまた嫌だ。「仕方ありませんね。その試合に出て最後ですよ。抹消してくださいね」「わかったわよ。大事な妹さんと子供達だもんライガ君が飛んでくるわ」 お父さんも来ることになるけど。「ねー、お兄ちゃん。昔サタハユの王主催のギルドの親善試合に出たの?」「あれは親善試合だったのか?出場したのは事実だな。サタハユの王はな、うちの家系が嫌いで滅べばいいくらいに思ってたんだよ。それで、その時に滞在していた街の代表として試合に出た。余裕で優勝。その後、闘技場に続々と王直属の騎士団が俺の命を狙って湧いてきてだなぁ」「それも、蹴散らした。と?」「イエス。サタハユにいた頃は4・5回王に殺されかけた。というか、王が殺そうとした。あっさり返り討ちにしてたけど」 へぇー。「そういう面倒があるんだよ。だから、ギルドの脱退を勧めたんだけど?」「今回、パンズの王がサタハユの王がギルドの親善試合をしたのを聞いて、自分もやりたい。ってその代表に私がなっちゃった」「「何―!!!!!!!」」 お兄ちゃんとお父さんが同時に叫んだ。「なんか、抹消の手続きに行くギリギリちょっと前だったってギルドマスターのマダムは言ってたよ」







